Apple Music 学生 プラン はコスパ悪い! 家族でApple One ファミリー プランが最適解な理由

Apple Music 学生 プラン はコスパ悪い! 家族でApple One ファミリー プランが最適解な理由 Apple
スポンサーリンク

どうも,Hidehiroです.

最近,私はApple Music 学生プランから Apple One ファミリープランに切り替えました

その結果,私の場合,年間¥45600お得な状態で,Apple Musicを家族全員で楽しむ様になりました.
家族全員がApple Musicが使える様になった事で各々に音楽を楽しんでいます.

なぜ,私がApple Music 学生プランからApple One ファミリープランに切り替えたのかについて説明します.

Hidehiro
Hidehiro

家族の事含めて考えると,Apple Music 学生プランは
全然お得じゃない事に気づいたんだよね

スポンサーリンク

Apple Music 学生プラン とは

Apple Music とは,iPhoneやiPad などを販売する,Appleが提供する音楽ストリーミングサービスです.

ストリーミングサービスなので,インターネットから直接iPhoneなどの再生機器にデータが飛び,再生される仕組みになっています.つまり,インターネットがなければ基本的に使えません

その,音楽ストリーミングサービスの一種である,Apple Music のプランには,個人・ファミリー・学生の3種類のプランがあります.

月額条件
個人¥980複数台のデバイスで同時再生不可
ファミリー¥1480家族との共有や,複数台のデバイスで同時再生可能
学生¥480在学証明が必要 また,複数台のデバイスで同時再生不可

学生プランは,3つのプランの中で最安ですが,。大学、高等専門学校、専門学校に在学していることが確認でき,在学中に限り,最長で4年間利用できます.

ファミリープランは,Apple Musicのすべての機能とカタログを家族が6人までと共有できます.

スポンサーリンク

iCloud とは

iCloud とは,Apple Music と同様にAppleが提供するオンラインストレージサービスです.

Google Drive と同様に,iPhoneやMacやWIndows PCから写真や動画やWordファイルを,インターネット上のストレージに保存できます.iCloudに保存したデータは,Apple IDを使ってサインインすれば,インターネットを通じて同期・ダウンロードできます.

iCloud はApple IDと紐付いており,5GBまでは無料で利用できます

iCloud+は,iCloudの5GBのストレージ容量が足りない場合サブスクリプション形式(月額¥130〜)でストレージ容量を購入できるサービスです.

容量月額料金
5GB無料
50GB¥130
200GB¥400
2TB¥1300
スポンサーリンク

Apple One とは

Apple One とは,Apple MusiciCloud+AppleTVApple ArcadeAppleが提供しているサブスクリプションサービスを集合させたものです.

単純に集合させただけではなく,各サブスクを個別で契約するのよりもかなり安くなっています

プランは個人・ファミリーの種類で,学生プランはありません

プラン価格(月額)最大共有可能人数iCloud+ 容量(基本)
個人¥11001名50GB
ファミリー¥18506名200GB
iPhone サブスクリプション説明スクリーンショット
Hidehiro
Hidehiro

Apple のサブスクが全部合体したものが,Apple Oneなんだね!

プラン変更のきっかけ

我が家の家族構成は父と母と子供2名の4人家族です.
全員が,iPhoneを利用しています.

Apple Musicを利用していたのは,私と父だけだったのでこれまでは,¥1380(学生プラン ¥480 + 個人¥980) で済んでいました.

しかし以下の3つの出来事が,Apple One のファミリープランへ変更するきっかけとなりました.

  • 私がiPad Pro を購入し,GoodNote5 を使ったノートを作成する様になり,iCloudの容量が足りなくなってきた.
  • 祖父母がiPhoneを購入したことにより,写真の共有が簡単にできる方法が必要になった.
  • Apple Music を利用してみたい家族が現れた.
Hidehiro
Hidehiro

自分と家族の問題を一度に解決するために,Apple One に変更しました

Good Note 5 が iCloudの無料容量を圧迫した

最もプラン変更の必要性が高かったのが,私がiPad Pro を購入し,GoodNote5 を使ったノートを作成する様になり,iCloudの容量が足りなくなってきたことでした

GoodNote5は,ノートの保存をiCloud上へ行います.
それにより,iPad で作成したノートをMac 上で開くことができます.
逆に,Macで作成した図やパワーポイントやPDFをGoodNoteへ貼り付け,iPadと共有することもできます.
この,デバイス間でファイルを共有することができることが非常に素晴らしく,メモ書き等のペンによる入力が向いている作業は,iPadで行い,図やPDFの編集やファイル操作はMacで行うと非常に,効率的に作業を行うことができます.

その際に,iCloudの容量が必要となるのですが,少し重たいPDFをiCloudにUPすると,5GBを直ぐに使い切ってしまいました.そのため,iCloud+が必要になったわけです.

Hidehiro
Hidehiro

Good Note 5は意外にiCloudの容量を消費するよ!!

簡単に写真を家族間で共有したい

家族旅行に行ったり,誕生日パーティーなどが行われると写真や動画を撮ることがあると思います.

その写真を祖父母が欲しがった場合に,何らかのツールを使って祖父母のiPhoneに送らなくてはなりません.LINE や messenger や airdrop など様々な方法がありますが,保存期間や使い勝手の観点から,Apple 純正の写真アプリが非常に優秀で好まれます.特に,祖父母視点ではアプリの名前が「写真」であることが,重要な様で,「自分が何をしたいか」を簡単に実現するためにはApp の名前一つでも重要な条件です.

以上から,iCloudに写真や動画をUPしても容量不足にならないようにiCloud+が必要となりました

Apple Music を利用してみたい家族が現れた

近年は,サブスクリプションが浸透してきました.それにより,

「新曲を聴きたい!」→ 「CD買おう!」ではなく,「新曲を聴きたい!」→ 「xx Music」で探してよう!

と,新曲の楽しみ方が変化しました.

その結果,自分の好きなアーティストの曲をいち早く楽しむためには,音楽サブスクリプションに加入する必要が出てきました.

また,従来の音楽の最も安価な入手方法は,「CDレンタルショップでレンタルし,PCに取り込む」でした,しかし,これが結構手間がかかるのです...

CDの取り込み時間だけではなく,レンタル・返却の手間やファイルの管理等が非常に面倒でした.
また,これはPCを持っている一部の人間だけが使える手段であり,難易度が高いものでした.

それが,Apple Music の登場により,多くの手間が削減されただけではなく,膨大且つCDよりも高音質な音楽データベースに直接アクセスでき,それが簡単に誰しもがスマホから再生できるとなれば,音楽やガジェットに興味がない人でも使ってみたくなるものです.そのくらい,魅力的なサービスです.

以上のサブスクリプションの登場により生じた音楽の楽しみ方と入手方法の変化が,これまで音楽に興味のなかった私の家族に音楽への興味を生じさせました.

試算してみた

まず,私(学生)が一人でApple Musicを楽しむ場合は月々¥480です.
それに,Good Note 5のために,iCloud+ 50 GBを契約すると,+¥130かかります.
つまり,合計は¥610です.

次に,個人(非学生)がApple Musicを楽しむ場合は月々¥980です.

では,私の家族(4名)がiCloud+(50GB)とApple Music に加入すると,
最大,130×4 + 980×4 = ¥4400 となります.

これをApple One ファミリープランの¥1850 と比較すると,¥2590 得することになります.

ここで重要となるのは,学生ではない家族がどれだけ存在するかによってお得度が変わるということです.

Apple One ファミリープランがお得になるのは,Apple Music (非学生)が2名以上利用する場合です.それ以上の利用人数の場合,必ずお得になります.

iCoud+ 50GB と Apple Music を個人(学生)で利用するのであれば,Apple One 個人プランの¥1100と比較して,¥490損する事になりますので,注意してください

Apple Music と iCloud+を利用する場合に,家族の人数によってお得になる額を計算すると,以下の表の様になります.

1名(学生)1名(個人)2名3名4名5名6名
個別契約料金¥610¥1110¥2220¥3330¥4440¥5550¥6660
Apple One料金 ¥1100
(個人)
¥1100
(個人)
¥1850
(ファミリー)
¥1850
(ファミリー)
¥1850
(ファミリー)
¥1850
(ファミリー)
¥1850
(ファミリー)
差額¥-490¥10¥370¥1480¥2590¥3700¥4810
全て月額
Hidehiro
Hidehiro

個人(学生)以外のユーザーでApple Music とiCloud+を利用しようとすると,必ずお得になるね!

家族みんなで共有したら,スマホ1台分の通信費くらいの節約になるね!!

まとめ

前提条件として,家族全員がiPhoneという一家は珍しいと思いますが,サブスクリプションまで統合して考えると,Apple 製品でまとめた方がお得になる事もあります.

  • Apple One ファミリープランは家族みんなで使うとスマホ1台分の通信費くらい安くなる
  • 家族でApple Music を利用するのが,個人(学生)が2名以下の場合のみ,Apple One の方がお得
  • 個人(学生)で,Apple Music とiCloud+のみを利用する場合は,Apple One が割高になる可能性あり

タイトルとURLをコピーしました